6/12021
JAL 777-200ER生き残りわずか。
.jpg)
今日、ANAのB777-300ERのJA735Aが午前中離日したと思ったら、夕方には成田からJALのB777-200ER JA707Jがヴィクターヴィルへ向け離日してしまいました。
現在、JALのB777のうち、-200と-300は2020年度末までに全機退役しています。
残るJAL B777は
- B777-200ER:6機
- B777-300ER13機
となりました。
-300ERは現在時点(2021年6月1日)では1機も退役していませんが、-200ERはちらほらと退役しています。
そしてびっくりしたのが今年の3月。
-200ERで比較的古参であるJA701J/JA702J/JA703Jをおいて、一番新しい機体であったJA711Jが退役しました。
今回、退役する機体と生き残っている機体は何が違うのか調べてみました。
Content
B777-200ERの動向
登録記号 | 現在の状況 |
---|---|
JA701J | 席構成:312席 |
JA702J | 席構成:312席 |
JA703J | 席構成:312席 |
JA704J | 2020年7月退役 席構成:312席 |
JA704J | 2020年7月退役 席構成:312席 |
JA705J | 2020年7月退役 席構成:312席 |
JA706J | 2020年7月退役 席構成:312席 |
JA708J | 席構成:236席 |
JA709J | 席構成:312席 |
JA710J | 席構成:312席 |
JA711J | 2021年3月退役 席構成:245席 |
退役した-200ERと現役の-200ERの違い
JALは2019年12月、JA702Jのプレミアムエコノミーを廃止し、ビジネスクラスを削減、エコノミークラスを増席させたハイデンシティ仕様(312席)に改修しました。
これは2020年の東京オリンピックに向けたもので、
その後JA702Jに加え、JA701J、703J、709J、710J
が対象になりました。(この状況になり、今は日本中を飛び回っていますが。)
今日まで退役した機体を見ると、ハイデンシティ仕様に改修されていない飛行機たちが退役しており、ハイデンシティ仕様ではないのに生き残っているのは、one world塗装のJA708Jだけとなっています。もしかしたら次はJA708Jが退役対象なのでしょうか。
その他ハイデンシティ仕様となっているJA701J、702J、703J、709J、710Jは日本の路線で活躍中です。今なら国内線で国際線仕様のトリプルに乗れるのでチャンスを伺っているのですが、お金とコロナと時間で乗れずにいます。
どうにか乗りたいところ(´・ω・`)
関連記事
.jpg)
JALの国内線トリプル全機退役しんどい。