#camplog
#CAMP
11/252020
First camp(沖縄総合運動公園)

初心者でもなんとかなりそうなキャンプ場で日帰りでも楽しめるところを、ということでこちらを選択。
持って行ったギア
元々はテントとタープの練習が出来たらという計画だったのですが、タープはトラブルで届かず、テントを立てるだけになりました。
#テント | #マット | #椅子 |
#テーブル | #BBQコンロ | #火ばさみ |
#クーラーボックス | #トング | #マグカップ |
#エコココロゴス | #アルミ皿 | #ゴミ袋 |
#トイレットペーパー | #除菌シート |
持って行った食べ物
持って行った食べ物は必要最低限。
#フランスパン | #ベーコン | #ステーキ |
#ささみの大葉はさみ | #ウインナー | #バター |
セットアップ
今回借りた場所はこちら。

説明書を読みながら、初テント立て。
さすがポップアップテントということでとても簡単でした。風が弱かったのでペグでの固定だけで、ロープでの固定はしませんでした(面倒くさがり)。
テーブルと椅子も組み立てて、とりあえずくつろげる場所は完成。

セッティング完了
テントの中は暗くて落ち着ける雰囲気。ただ床は固いので、下に敷くマットは必須でした。
このテントの天井には中のシートを開けるとビニール越しに光を取り入れる窓があり、少しだけテント内も明るくなりました。
他にも風通しがあって、とても快適な空間でした。

テント内

テント内から見た天井

テント外から見た天井
外では持ってきた紅茶を飲み、本を読みながらゆっくり。

BBQ
一時してBBQの準備にとりかかったんですが、なかなか炭(エコココロゴス)に火がつかなくて苦労しました。
試行錯誤の後、トイレットペーパーで着火することができて、無事食事をすることができました。しかし、火がついている時間を考慮できず、ステーキを焼くことができずに終わってしまいました。


ご飯を食べて、くつろいだ後はお片付け。
ポップアップテントを畳むのに苦労しました。一応収納袋に畳み方は書いてあるのですが、素人にはちょっと難しく、YouTubeに上がっている公式の動画を見てなんとか畳むことができました。
これからののびしろ
- ・箸を忘れた(→キャンプ場の事務所で購入)。
- ・虫よけスプレーがあると良い。
- ・はさみ(キッチン用でも)があると便利。
- ・まず焼かないと食べられないものを焼く。
- ・着火方法を改善。
そういえば猫がいました。

関連記事

購入したキャンプギア